スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年03月07日

ガスピストンなM4

いやぁ人生初のインフルと戦闘中のストーナーです。

個人的に前から気になっていたアダムスアームズレプリカパーツですが
以前出回っていた物は7インチ用だったり仕上げが汚なかったりレイルの高さが合わなかったりと、とても買う気になれなかったのですが、この度マッドブルから発売したと聞き病床からポチっちゃいましたw

仕上げは、まずまずでレールの高さもナカナカですv(・∀・*)

しかし固定方法がフロントサイトピンを使うタイプなんですこれ(゜ロ゜;
レシーにゃピン溝がないし削るのも面倒なんで下からイモネジ一本で固定しています( ̄▽ ̄;)
まぁ、なんとかガタなしで装着出来たしカッケーので、よしとしましょうw

  


Posted by ストーナー  at 19:56Comments(0)次世代M4

2013年02月07日

M4汚したった





どもども

この間久しぶりにM4ニギニギして己のテッポー好きを再確認したストーナーです。

今までは、個人的にペイントして楽しむってあまり、やってなかったんですが専門誌などを開けば、カッコよいのが、まぁ出てくる出てくるψ(`∇´)ψ
ホントは休みの日にやろうと思いましたがB型野郎の行動力は、ハンパなく夜な夜なぶっ掛けてやりましたw

とりあえず色黒なレシーちゃんをアウトドアでも似合うカラーに、おめかししましたよ!

結構ラフにペイントしましたが、なんだかミリ色が強くなってリアリティが出たような*\(^o^)/*

飽きっぽい僕もこれなら楽しめそうです( ̄^ ̄)ゞ





  


Posted by ストーナー  at 23:36Comments(2)次世代M4

2013年02月06日

M4を久しぶりに触ったお




なんだか最近、仕事に追われていたせいかコッチの趣味を放ったらかしにしてしまった(¬_¬)

昨日は、気の合う仲間達と一緒に、上野から秋葉当たりをブラリ。
仲間達は、楽しそうにミリネタを語り、なんだか俺だけ急激に、さめてしまったのかな~_~;

具体的に欲しいものもなく漠然とショップをブラブラしておりやした。

ファーストでタバコを吸う為、カバンをゴソゴソ

ハッ
( ̄□ ̄;)!!

M952Vが淋しそうにコッチ見てやがる
そういえば存在すら忘れてたわ。

そしてモニターに映るゼロダークサーテイの予告編。

なんだかフツフツとアツイものが蘇ってきましたよψ(`∇´)ψ

よしっ
まずは、このM952Vをアップデートしよう!!

SUREFIRE MODEL SR07を購入
ただのスイッチなんだけど、お店でなかなか置いてないのよねコレ

リモートスイッチは、いくらハイテク化されても取り付けはマジックテープと両面テープって、どんだけチープなんだよと思っていたので、気持ちも晴れました♪
コレでハンドガードを握りながら自然に照らせるわv(^_^v)♪

使い始めだからかスイッチが結構、かたいけどレイルにそのまま付けられるのがGOODですd(^_^o)

ついでにレシーちゃんも飽きてきたんで塗っちゃお

とりあえずフロント周りをラフにぶっ掛けて全体は次の休みにでも仕上げますかのぉ( ´Д`)y━・~~



  


Posted by ストーナー  at 11:01Comments(2)次世代M4

2012年12月13日

M4 覗きやすくなったんだけどw




おはようございます。
ストーナーです*\(^o^)/*

昨日は、初のユニオンベースで仲間達と遊んできました!!

到着と共に、いつもならソッコー着替えるところ昨日は違ったのです。

寒過ぎんだろ!!!手加減しろよ
(●´д`●)マヂカョ・・・
余りの寒さで来たままのカッコで1ゲームやっちまったじゃねーかw

しかも慣れないフィールドで思うようにヒットが取れずイライラしている所に追い打ちでM4の調子が悪いと

なんだよ、このコンボ
(´∀`;)

もうリポった上で次世代のリコイルユニットをオミットするしかね(#`皿´)

なんだかんだゲームは楽しかったです♪
デザートよりは戦略性が必要なフィールドで連携が楽しいし、しないと勝てない感じでやんした。

やっとこさ本題ですが以前から、その時の気分でマウントリングを着せ替えしており、サバゲでは覗きやすい高さがあるので、もちろん良し悪しは出るのです。

そんな自分が前々から欲しいなぁと思っていたブツがありまして、全く目新しくもなく、むしろ地味なくらいですがこの度やっと我が家にやって来ましたよv(^_^v)♪

Arms #22M68 Extensionです。

このオフセットしたスタイルがたまらんとです。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!

その上、覗きやすいときたもんだ!
持ってないけどNVなんかとマウントしたら最高だろうなコレ

サイディングもローマウントの物より食い込むようなガッチリとした頬付しなくても狙えるので次回のゲームで投入しますね( ゚Д゚)┏┳ズドドドド*** -----**




  


Posted by ストーナー  at 09:16Comments(2)光学機器

2012年12月06日

VFC HK416再起動







久しぶりにHK416を、イジイジしましたよ*:.。.:*(。・∀・)ノオヒサ〜♪*:.。.:*

特に暖房を付けないエコな我が家でも元気良く動いております!

買ってすぐにチャンバーをバラす際にえらい硬かったバレルナットを強引に
回してたこともありナットが傷だらけになり目に見えない内部とはいえテンション下がってたんですがZpartsというサードパーティからパーツが出ていたので、とりあえず交換しました(◆'з`b)b

ガスブロックも出ており、フリップアップサイトのついたもので、個人的にはHK416といえばコチラのイメージだったのでコヤツも導入( ●≧艸≦)

スチール製という事もあり固定のピンをブッこむのに力が入り疲れましたが
ゴ(゚д゚#)ラァ!!
なんとか取り付け完了しました
(´∀`;)

最近家でメダルオブオナーの新作にハマっているのですがHK416も登場し結構カッコ良いのです。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!

オンラインで白熱中はコントローラーを、ロード中はコイツを
幸せな時間です.。*゚+.*.。(最´∀`高)゚+..。*゚+


  


Posted by ストーナー  at 23:49Comments(0)VFC HK416

2012年11月23日

VTACライトマウント付けたった








どうもストーナーです。

最近のマイブームであるライトを色んなアングルで取り付けるべく、秋葉原をぶらりしてコイツを買ってきましたv(^_^v)♪

うーん質感は噂通りチープですが( ̄(工) ̄)
こやつめのお陰で、前からやりたかったタクティカルな雑誌で見かける10時のアングルでのマウントもイケますな*\(^o^)/*
AFGとの相性もバツグンです♪

自宅警備が捗りますよー
コレはまた電池の無駄遣いが増えそうだw

で結局このど定番の位置に落ち着く俺ってなんなのε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘







  
タグ :VTACM4次世代


Posted by ストーナー  at 09:54Comments(0)VTAC

2012年11月20日

レシーさん面影なしw



どうもストーナーです。

やっとこさアッパーも手に入りベースが完成しました( ●≧艸≦)

タイトル通り面影がない(゚Д゚;≡;゚Д゚) どこ!?

バレルも12.5インチになり、首回りのやかましいダニエルさんとは対極的にスッキリしてやがる。

多少レイルにガタがあるが首回りではなく固定の為のガスブロックとアウターバレルに隙間があることが問題のようですね(´∀`;)
まぁ許容範囲ですが

アッパーはMURタイプでゴツくてカッコ良い。
カートディフレクターが特徴的で、PWSの刻印が入ればグッと雰囲気でそうですが、今回はPWSコンプリが目的ではないので、そのうちに┗(∀`*)┫=33

って写してませんがダストカバー付け忘れたぁっ(●´д`●)マヂカョ・・・
構造上レイルをワッシャーで固定するので外すのはメンドー何すよねコレが
無くても困らんし気になったら、つける方向にしましょw

そういえば他のライフルにはダストカバーって殆どみないですね
あくまで発砲するまでの簡易的な対策だからかな?
こんなもん閉めても砂とか入りそうだしね

とりあえず早くサバゲしたいな
( ゚Д゚)┏┳ズドドドド*** -----**
次世代に変えてから純正のバッテリーは便利だけどレスポンスの悪さが目立ってきたので、そろそろリポ導入すっかな(´∀`;)

でわ、また



  


Posted by ストーナー  at 08:35Comments(5)次世代M4

2012年11月13日

PWS MK112

ども
ストーナーです(◆'з`b)b

次期ネタで挙げていた素材を入手しましたぞ!!

帰って来て早速くみ…
危ないアブナイあぶない
嫁が寝てからだったウゼェ━━━(´∀`;)━━━!!!!

奴さん、どうやら寝付いたようなので

早速密輸したブツをいじくり回しますw

とりあえず手持ちのアクセサリーを付けてみた



なかなか、よいではないか。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!

今までショートバレルのM4は、あまり
好きじゃなかったけどコイツはレイルが攻撃的でイカシテマスネ!!


バレルもBumBleBee12.5インチを購入
次世代はバレル交換初めてで、このメーカーもよく知らんのですが仕上げはかなり綺麗な印象でごわす。


しかし残念なのがレシーを買ったがゆえにアッパー買い直しじゃねーかよー
( ゚Д゚)┏┳ズドドドド*** -----**

誰かレシーのアッパーとSOPMOD辺りのアッパー交換してくんないかなマジでヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ


  


Posted by ストーナー  at 23:45Comments(4)次世代M4

2012年11月11日

スコープを使ったったw
















先日、バトルシティユニオンの定例会に参加してきました。

前回は夏真っ只中だったので半袖の方が多くアクティブな印象でしたが
´皿`; あちぃ

今回も寒さなんて何処へやらのアクティブスタイルの方が多く他のフィールドと違うなと感じましたよ(;゜0゜)

てか、みなさん交戦距離近いけど痛くないのかな( ゚A゚;)マジ?

そして前回購入したスコープも、早速実戦投入しました!

うーん池越しでスナイプに成功すると気持ちイイですね(◆'з`b)b
フラッグ付近の二階からの狙撃などにも非常に重宝しました。


しかし建物が入り組んだスペースだとダットサイトに慣れ過ぎたせいか使いづらさを感じてしまいました(lll-ω-)ズーン
やはり、バリケード越しで10mない場面などではアイアンかダットですねε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

もう一つアッパーを用意して近接用のセットアップを用意しようと思います。

前にアーマガで特集組まれててカッコいいなと思っていたPWS MK112ベースで、やりたいなと!

これにアレをつけてコレをつけてムフフフッ( ●≧艸≦)

ってアッパーレシーバーから揃えなければ

メンドクセー
(●´д`●)マヂカョ・・・





  


Posted by ストーナー  at 21:04Comments(0)次世代M4

2012年11月01日

SYSTEMA PRECISION RIFLE SCOPE





久しぶりにスコープを買ったストーナーです。

初めてのスコープは映画などの影響で買ったもので倍率も高くエアガンではかえって狙いづらいものでした。

というか、その当時サバゲを始めたばかりでスコープを覗いても「木しか見えねぇw」とボク自身に問題アリでしたがヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ

そんなこんなで今回は低倍率のスコープにしましたよ♪

1〜4倍でイルミネーション付きという事で最近の流行りのタイプですね。

オークションをチェックしていたところ出くわし14800円で落札しました*\(^o^)/*
システマのものという事でググったところ、発売当時は結構高かったんですねコレ( ゚A゚;)マジ?

ホントはワンピースタイプのラルーとかナイツのマウントリングが欲しかったのですが財政難で見送りました。
・゜・(ノД`)・゜・。

レティクルが光るのは黒いターゲットを狙う時なんかにスゴく便利ですね。
サバゲのターゲットは目立たない暗めの配色を着てますし、薄暗い場所も多いのでレティクルが潰れずに狙えるのは嬉しいなぁ。

後はボクの腕次第か
(||゚Д゚)ヒィィィ!

とりあえずレシーライフルらしい姿になりましたとさ
  


Posted by ストーナー  at 14:11Comments(0)光学機器

2012年10月30日

明るい話

最近タクティコゥなライトが再燃しだしているストーナーです┗(∀`*)┫=33

ハンディタイプはグラディウスと
E2D LED DEFENDER

ハンドガン用はM3とM200

ライフル用はM951とM952V

って、こんなかで手元に残ってるのは半分位だわ(゚Д゚;≡;゚Д゚) どこ!?

自分の飽きっぽい性分と新たな物欲に直面し嫁いでいったものが多いですね(;゜0゜)


そんなにというか、インドア戦もたまーにで使うシチュエーションは、ほとんどないです。
しかも実物は結構なお値段するわけですが何故か欲しくなるんですよねコレが

M4をいじっているとハンドガードは自然とレイルになるし、そうするとオプションはフォアグリとライト、IRイルミネーター系かなと
特にライト有る無しで雰囲気大分変わるので個人的にはM4を盛る際には意識します。


最近のは小粒でも目潰し効果半パナいっすなぁ
もれなくムスカ大佐になれますねw

1番小さいのに1番明るい。:゚(;´∩`;)゚:。

M4好きな皆さんもココは譲れねぇってコダワリがあるんじゃないでしょうか?





  


Posted by ストーナー  at 23:08Comments(1)SUREFIRE

2012年10月28日

地味だけど変わるもんですね


久しぶりに家で埃をかぶったWAM4をヨチヨチすると、せっかくマルイ様のM4のグリップの太さを無理矢理忘れていたのに思い出してしまいましたよ(lll-ω-)ズーン

ホントワルイコネ
ウゼェ━━━(´∀`;)━━━!!!!

そんなわけで、今回は東京さにマガズィンを買いに行ったついでにグリップも買ってみただよ♪

VFCのタンゴダウンタイプね


左側がマルイの純正で右側がVFCなんだけど、タイプが違うから比べるのもまたアレだけどヤッパ薄いなぁ
。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
握るとまたこれがイイんだわ!

こんな事言ってるとトレポン買えよと
つっこまれそうですがGBBあるからリアルサイズとかの、ごたわりはそっちで良いかと個人的に思っております。

広い空間でトレポンを目一杯撃ってないのでわかりませんが箱だしの状態で現行のマルイより飛距離やグルーピングは良いのか非常に気になります。

マルイさんのは、今のところ箱だしで満足してるんですよ
フツーに良いなと(◆'з`b)b

どなたかトレポンユーザーの方、教えていただければ幸いです(`_´)ゞ

おっと
話を戻しますがグリップも許せる範囲になったし、ひとまず満足。
そう言えば一緒に買ったPMAGちゃんマグパイプとセットで買ったんだけど、次世代対応出るんですね( ゚A゚;)マジ?

やっぱインターネッツは大事ダナァ
なんかダミーカートがチラ見えでこれはこれで満足しておりますが♪

今回はこの辺で

あー
サバゲしたくなってきたぞ
( ●≧艸≦)

  


Posted by ストーナー  at 14:39Comments(0)次世代M4

2012年10月18日

XCR 導入





すっかり寒くなってきましたね(>人<;)
今回は、コンパクトでカッコいい奴を購入しました。

操作系はM4ベースで、SCARをよりM4寄りにした感じだから違和感がなくて良いですね

何よりグリップが細くて普段ガスブロのM4をニギニギする俺には嬉しいポイントで電動ガンだとトレポン並ですね*\(^o^)/*

バッテリーはリポならレシーバーに入るとの事でしたがその都度バラすとガタが出そうなんで今回は、中田氏じゃなく外出しにしましたw

しばらく次世代使ってたのでサプレッサー付けて撃つと静かですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ってコレがフツウか。

外観もアッパーは削りだしって事でエッジがおっ立っております♩
素手だと痛えっすな^^;

カッケーから許すw

次のサバゲこの子メインで参戦します(=゚ω゚)ノ




  
タグ :VFCXCR


Posted by ストーナー  at 19:29Comments(0)XCR

2012年09月15日

RATECH コンプリートトリガー

この間のサバゲで肝心な時にトリガーが引けないという致命的なトラブルに見舞われ一気にブルー入っちゃったストーナーです。・゜・(ノД`)・゜・。

その後家に帰り原因を見つけねばと分解の流れでトリガーユニットを抜いた瞬間


はっ!!!

なんか、いけないところが
くぱぁしちょるwww

手で戻そうにもビクともしませんね

ワレメが開きっぱなしっすわ
完全にビッチじゃねーかΣ(゚д゚lll)

ちょっと前から嫌な予感はしてたんですよね

なんかトリガーの感触がやたら粘るというか、落ちるタイミングもバラバラだったし。

こーなったら必殺のポチるしかないなw

RATECH コンプリートトリガー届きましたよぉ〜(^з^)-☆

ックソ高いけど背に腹はかえられないゼ

すでに組み上がってますので、なーんの説明する必要もなくホント、ブロガー泣かせなヤツめ♪(´ε` )

組み込み後、さっそくチャーハンを引いてトリガーを
スパッ!

気持ちいぃー
なんも言えねぇ

某水泳選手の気持ちがわかりましたw

こんだけトリガーフィーリング良くなったらスコープ載せたくなるじゃねーか(;゜0゜)

ガチこいつの魔性っぷり異常((((;゚Д゚)))))))





  


Posted by ストーナー  at 21:57Comments(0)WE M14 EBR

2012年09月14日

WE EBRでサバゲしたった




どうもストーナーです。

WEM14サバゲに、ぶっこんできました( ̄^ ̄)ゞ

結果から言うと、ヤッパ電動ガンてステキw
実戦投入で未知な部分が多かったのですが、まずホップのかかり具合にバラツキが出てしまい撃つたびに上下に着弾がブレますね(´Д` )左右はクセなく正に素敵やん仕様ですが。

電動ガンで何ゲームか己を慣らしてから、いざ投入♪(´ε` )
フィールドにも慣れてきたしアンブッシュに最適な場所で待ち構えていると来ましたねカモネギちゃんがΣ( ̄。 ̄

ケケケケケケケッ
死にさらさんかいψ(`∇´)ψ

!?

なん…だと
トリガー引いてもハンマー落ちねー

テキキヅク
当然フルオート、執拗に

ヒット、ヒットォ、ヒットじゃあゴルァε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

ワタシ、ヤラレルorz

その後は電動マンセーで一日を終えました( ´Д`)y━・~~

そんなこんなでデキスギへ君改造計画第一弾として魔チャンバーいきます!!


パッケージで、もれなくピッコロさんの弟子になった気分が味わえますw

チャチャッと変えるかのぉ
んっ?
なかなかバレル基部まで辿り着けんぞ
アレッ
ほぼ全バラしじゃねーかΣ(゚д゚lll)


スゲー、メンドクセー
頼むからこの作業は、暫くオカワリなしの方向でマジで



この形状は効きそうだなぁ(((o(*゚▽゚*)o)))
テンガといい勝負w
オナホとチャンバーは突起が大事ですからね誰か使ったことある方、是非コメ頂けると助かります*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
テンガじゃないですよw

また後日のせますがトリガーの件は、このバラしで謎が溶けました。

かの噂の症状でした。・゜・(ノД`)・゜・。

でわまた


  


Posted by ストーナー  at 09:24Comments(2)WE M14 EBR

2012年09月09日

CQB相棒

こんばんは

近々、身内で貸し切りのインドアゲームをするので頼もしい相棒をゲットしてきました。

KSCのリニューアルしたMP7です。

マルイからも近々、発売するそうですが迷わず買ってしまいました。
もともと個人的にはMP7ってピンとこなっかったんですケド
実際手に取るとカッコいいですね♪
表面のブラックもなんだかヌメヌメしたテカリがありなんともエロいw

しかしこの子は小粒なクセに作動音がハンパないっすね
ボルトの素材が変わったのも関係しているのでしょうか!?
リニューアル前のものと比べてないのでなんともですが破裂音にも似た
インパクトのあるサウンドをハイサイクルで奏でます!!!
こいつはSUGEEEEEE!!!!

さっそく嫁に怒られましたw

なにも付けないのも寂しいのでこっそり入手したSUREFIREとVLTORでおめかししてみましたよ
なかなかデキル感じになってきたぞ♪

こいつでヒット量産だぜぃ  


Posted by ストーナー  at 03:13Comments(4)MP7

2012年08月30日

EBRにスリングを

こんばんは
ストーナーです。

今日は会社の同僚と秋葉をブラリ旅してきました。
しかしまだまだ暑いですねicon01ガスブロ日和ですicon14
最近のお気に入りのEBR調子いいんですが、やっぱり重いicon11
今まではM4だった為、よっぽど盛らなければたいしたことありませんので個人的に邪魔だしスリングはいらないと思っていたのですが
今回ばかりはスリング様のお力を借りないと実際のサバゲではキツそうですface07
そこで購入したのはVOLK TACTICAL GEARのバンジータイプにも2点保持にもできるデキスギ君ですicon12正確な商品名忘れましたゴメンナサイicon16
店内に数あるスリングの中でもお高いのですが機能的で、あと関係ありませんがタグがカッコ良かったので、ついついw

その後シューティングレンジに向かい早速、使ってみましたicon22
まずはバンジー・・・・・・・・・・1ゲームで首の筋をやってしまいそうなスメルがプンプンしますぞコレはicon10
続いて2点・・・・・・・ハッ!?これは楽じゃあーーーねーかぁーーーーーっ!!!
なんでもっと早く使わなかったのか自分に全力で問いただしたいですよこれはface10
しかも構える腕に絡ませると、グッと安定しますねicon14
なんだかゲームでヒットとれそうな気がしてきましたよw
  


Posted by ストーナー  at 00:29Comments(0)WE M14 EBR

2012年08月19日

GBBジャンキー

タイトルを変えました。

ええご覧の通り気づけばM4縛りでもなんでもねぇと気づきました。
始めた当初は個人的にWAM4全盛期であり毎月家族に怯えながらパーツを揃える日々でした。
やりたいスタイルは数あれど、マニーが追いつかない歯がゆい気持ちで、せっかく出来上がった
WAM4も思い返せば球ぽろはおいといて純正箱出しが一番動作が安定していたような切ない気持ちにもなりました。

そしてサバゲに復帰し流速だの何だのとカスタム相手にガスブロでは、かなうわけもなく
ついには電動に出戻るわけですface07
しかし2012年現在、長モノのガスブロは軍用割拠の時代ではありませんかicon09
眠っていたサムライの魂に火がつきましたよw
まずKATANAだ。

KATANAのはずがベルセルクのガッツばりにデカいエモノじゃねーか
気持ち的には甲冑ごとぶち抜く感じが気に入っております・・・・しかし出る球は、あくまで6mmですけどねw

まだまだ暑いこの時期にフィールドに連れて行って使徒を狩りにいきたいものですicon21

このメカメカしい感じが個人的に大好きですicon06  
タグ :M14EBRWEGBB


Posted by ストーナー  at 13:23Comments(0)WE M14 EBR

2012年06月29日

レシーでサバゲ再デビュー

最近、サバゲ復活したストーナーです。
会社の同僚に声をかけたら、自分以上にみんなハマってしまい最初のレンタルGUNから次世代電動GUNに変わってましたw

箱出しでも次世代は良く飛びますねface08
あっという間に取り残された感じですよicon10
なので自分も久しぶりにサバゲの為にレシー買いましたicon14カッコいいレイルに何も付けないのはダニエルさんに失礼な気もしたので買い物に出かけ、あったらいいな位の気持ちで見てたらありました
TANGO DOWNのレイルカバーにフォアグリップ!!しかも実物icon12

バーゲン価格の素敵な出会いに買わずにいられませんでしたicon22
ちなみに装着したらこんな感じに
最低でも月一くらいはサバゲして腕を上げたいとこですねicon01
  


Posted by ストーナー  at 02:22Comments(0)次世代M4

2012年03月31日

SR16 EBBぱねぇ







久しぶりの更新です。

以前からYouTubeなどの動画をみて欲しいと思っていたTOP M4を購入してみた。
ここ数年GBBばかり触っていたので電動ガンって、ときめくモノがないと思っていたのですが、ただのカバーではなくしっかりとボルトが再現されているのは良いですね?
マガジンに弾を詰めるのも実銃じゃ当たり前なんでしょうが新鮮ですな♪( ´▽`)
撃ってみた感じは、そんなにサイクル自体速くはないのですがカートが飛び出るのはヤッパ新鮮ですよ!!!
思ってたより結構勢いが凄いんでホント無くしそうですねコレはw
撃ち尽くした時のホールドオープンも、このアイテムならではでありますが作動音が結構大きめなのと排莢することが仇となり家族に買ったことがモロバレですw
M4は、たくさんあるので増えても分からんだろというのは甘かった(^_^;)

しかし最近、ブログの名前と全く関係なくなってきてます、ハイ完全にσ(^_^;)


  


Posted by ストーナー  at 06:54Comments(0)

2012年02月17日

VFC GBB HK416 内部イジリ

今回は、VFC HK416GBBの内部パーツのカスタムをしてみました。

先日とあるシューティングレンジで実射してみたところHOP UPの効きが甘く弾道が不安定だった為、インナーバレルとチャンバーパッキンの交換しなくてはと思い立ち、すぐに近くのショップで購入しました。
今回はPDIのWホールドチャンバーパッキンと05インナーバレルを購入しましたが特別理由はないんですね、これがw
ただあんまりタイトなインナーバレルだと初速アップの危険性もある為、短めで内径も一般的なものを選びました。
それとパッキンに関しては使った事がなかったのでお試し気分ですね完全にσ(^_^;)
さて組み込んでから気付いたのですが写真とり忘れた((((;゚Д゚)))))))

写真なしで参考になるか分かりませんが、もう少しだけ書きますね(笑)

バレルナットが異常に硬く、チェーンレンチで回したので傷がつきましたが
先に進める為、仕方ありません(T ^ T)
バラし気づいた所はチャンバー周辺の構造はWAM4用のPRIMEチャンバーとクリソツなとこでした。
驚いたのはネジなどは一切なくモナカですねコレ、GBBなので発射時の衝撃でパッキンがズレてセンターがブレてしまわないか心配でしたがモナカな
おかげで分解組み立ては非常に楽です( ´Д`)y━・~~
さてテストも兼ねて実射したところ驚くほど素直な電動ガンライクな弾道になりました♩
3マグほどぶっ放しましたが今のところ心配してたセンターのズレもなく真っ直ぐ飛んでおります。
弾が真っ直ぐに飛ぶ
当たり前のことですが嬉しいものです(=´∀`)人(´∀`=)

  


Posted by ストーナー  at 17:05Comments(2)VFC HK416

2012年01月17日

VFCに浮気を

ブログのタイトルがWAM4ですが
今回は、VFCのGBBがネタです。

まず見た目はすごい綺麗ですね。
HK416自体は、メジャーなモデルなので新鮮味に欠けるかと思いましたが、ストックやグリップが個性的でボリューム感に驚きました。


前回、購入したトロイのマイクロサイトがドンピシャですd(^_^o)
パッケージにHK416などにと書いてあったので当たり前ですが(^◇^;)

購入したこちらは、JPverということでバッファーが樹脂素材ですが、これがなかなかキビキビ動くじゃないですか(=´∀`)人(´∀`=)
なんか箱出しでこれだけ動かれるとVFCすぁんWAM4に比べてコスパ半端ねぇっす‼

暖かくなってきたら重めのバッファーに変えて見るのもいいですね♩

とりあえず手元のパーツで盛ってみました。


  


Posted by ストーナー  at 12:23Comments(0)VFC HK416

2011年12月28日

筋トレにもなるM4

前回、グレネーダーにジョブチェンジしたストーナーです。

なんだかステンレスバレルを組んでフロントヘビーとか言ってたころが懐かしい、ただの甘えですね(笑)
ええ、実に重い‼この際だからサプレッサーも付けました。
なんだか腕だけ逞しくなりそうw

そんなこんなでフロントのボリュームに負けないようにストックを変更しました。



VLTOR IMOD CLUBFOOTです。
これで見た目は前に負けないようになったかなσ(^_^;)

これでPEQ系やDBAL系が載ったら特殊な雰囲気出るかも♩
さすがに実物は無理だけど((((;゚Д゚)))))))
  


Posted by ストーナー  at 10:40Comments(0)

2011年12月14日

HK M320装着してみた

M320装着してみた
このクソ寒い時期にガスブロ系の記事しか載せず恐縮ですが、今回はIRONさんのHK M320を購入してみましたのでレビューしますね。

まずは外観から…GOTUIII(;゜0゜)
元の銃が、なんだかサッパリですがヤル気マンマンな感じがGOODです(`_´)ゞ
なんだか以前もっていたM203とは違い、横方向にスイングして装填するのはなんか新鮮ですね
横から挿入☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ただ気持ち良いことばかりではありません(笑)
なんと横方向にガタがハンパないんすσ(^_^;)
普段はレールカバーをつけずにズルムケな私ですが今回はKACのレールカバーを装着しました。
コイツのお陰でガタが無くなりレールカバーの有り難みを違った形で実感したのでしたw
  


Posted by ストーナー  at 01:17Comments(0)

2011年11月29日

GBB 久しぶりに更新

お久しぶりです。

仕事が出張続きでぜんぜん更新出来ませんでしたが(^-^;久しぶりにネタを仕入れました。

今回はTROY MICRO FOLDING BATTLE SIGHTSでぃす(^-^)/

元々はHK416などのガスピストン方式で背の高いレールにつけるそうですが…
ガスチューブタイプにつけてもアリかと、あくまでバックアップ用なんで小さいほうが個人的に好きですね。
なんかカワイイし(^з^)-☆

  


Posted by ストーナー  at 08:13Comments(0)

2011年09月27日

WAM4 オーナー オフ会

いやぁ~、ついに実現しましたよ‼ 苦労人の集まりが(笑)
自分は仕事が終わってからの合流だった為、シューティングレンジでのドンパチには参加できませんでしたが、飲み会から加わり楽しい時間を過ごしました\(^o^)/

やっと実現したWAM4祭り。さぞかし、コアな会話が始まるかと思いきや、そこは紳士の社交場………野郎の集まりということで下ネタ合戦と相成りました(笑)
鉄砲トーク、一割その他九割みたいな f^_^;)
そんな中で、ちゃっかり物々交換をしてきました。以前コメントを頂いた、とりあたまさんと今回お会いすることができ、ホントたまたまなんですがARMSのマウントリングをお持ちと聞きまして、以前から欲しかった事もあり、我が家のウィルコックスとトレードさせて頂きました(`_´)ゞ

ウィルコもミリタリー色強いですが個人的にARMSの、一昔前の硬派な感じがたまりません♪───O(≧∇≦)O────♪

上から見るとお馴染みのアヒルちゃんに会えます(^з^)-☆大事にしますね♪また今回のような集まりがあれば是非、開始時間からフルで参加したいものです。

皆様お疲れ様でしたp(^_^)q







  


Posted by ストーナー  at 08:56Comments(7)

2011年08月26日

M4 バレルKGコート加工








GBBライフ楽しんでますか!?
最近はM4以外にも魅力的なモデルが増えて、ついつい浮気したくなりますね(^-^;

今回は、お世話になっているショップにステンレスバレルにKGコートを依頼しまして、ブツが出来上がったとのことで早速ピックアップして参りましたp(^-^)q

KGコートって、腐食などに強く
もともとSEALSが採用し始め実銃の世界じゃ珍しくないそうです。

おおぉーっ(゜ロ゜)
beforeafterでまったく雰囲気が違いますね!!
シャレオツなシルバーのバレルも素敵でしたが漢のブラックに生まれ変わりましたよ( ̄^ ̄)

これならミリタリー色の強いカスタムも似合いそうです♪

ついでにMRP16インチバレルの黒は持ってる人少ないのでわという勝手な予想から
地味に自慢が出来るとか出来ないとか(笑)


Sony Ericsson SO-01Cから送信されました  


Posted by ストーナー  at 15:01Comments(0)

2011年08月19日

WAM4 PMAGでごわすd=(^o^)=b




みなさま、お久しぶりです。
ガスブロのブログのクセに、この季節に記事
更新しないで、なにやってんだか俺は( ̄◇ ̄;)
今回は、待ちに待ったPMAGです。
出るぞ出るぞと最初に聞いたのは去年だった気がしますが、やっと出ましたね♪
今度は自分が買うタイミング出遅れましたが(笑)
----
この全然TANカラーを使う気がない黒いM4にTANのPMAGをブッコミたかったんですよね、ずーっと♪(´ε` )
お店の方が親切に教えてくれたのが、ガスを入れる際には底蓋をちょいとスライドするくらいが良いそうです。
なにやら耐久性の面であまりガバッとスライドすると危険らしいのです((((;゜Д゜)))))))
そして画像にはありませんが行きつけの某ショップで実物と比べましたが色合いも、かなり近いし何より軽いっすね(((o(*゜▽゜*)o)))
空撃ちはしましたが実射はまだなので近いうちにレビューします。  


Posted by ストーナー  at 03:00Comments(0)

2011年05月28日

IRON 新型アンビセフティー&ウィルソントリガーユニット

いやぁー、ついに梅雨に突入しちまいましたね(*_*)

ここ一年以上サバゲは、やっていないのですが、こんな雨の日は、よりお座敷モード全開ッス。

最近は細かいパーツも気をつかうようになりまして、今回は重要なトリガーとセフティーをアップグレードしました(^^)v

まずトリガーですが最近、ボルトストップをウィルソンタイプに変えた事もありアイアンエアソフトさんのウィルソンタイプに決定!!
感触はですね・・・なんか硬い感じです*_*)
もっとスパッと軽い感じをイメージしてたのですが、慣らしが必要なんでしょうか!?
見た目はノーマルのトリガーより細く雰囲気はかなり変わりますね♪
あとトリガー&ハンマーピンが、しゃれおつなシルバーでワンポイントになります(^^)d

アンビセフティーですが、こちらは本国のブログでちょくちょく見かけるタイプで、なかなか使い勝手も良いので、ついつい意味もなくスイッチングをしたくなる優れものです。  


Posted by ストーナー  at 18:05Comments(3)

2011年05月23日

ガスブロ イノカツ スチールボルト

ついこの間、ガスブロに優しい季節になったなぁと思ったら今日は寒かったですねicon03
今回は内部パーツについて書こうかと思います。
ガスブロの醍醐味は、やはり何といってもリコイルだと思うのですが
一番影響を与えるパーツはやはりボルトでしょうか。
今までメタルフレームの次に試行錯誤したアイテムですねicon10
フルオートで撃ちきる事を夢見て最初に手を出したのはプライムのアルミボルトでしたが快調な動作と
引き換えにリコイルがガツンガツンからパコパコと、なんとも撃ちごたえのないオモチャに早変わりしたことを今でも思い出しますface07
結局、ノーマルボルトに戻したのですがWAM4ユーザーたるもの高みを目指さなくてはと
奮い立ち入手したのは今回のイノカツのボルトでしたicon09
メタルノズルは相性がシビアとは聞いていたのですが、それよりなぜゴールドなのかが謎ですねこれ
そしてこのガスチューブをズッポリ咥えこむこの穴、たまりませんねicon06
icon11
なにはともあれ組み込んでみましょうicon14
リアルサイズレシーバー用のスペーサーをボルトのおしりに装着して、いざ合体icon12
ん?ん~~~~っ!?
室井さんアッパーレシーバー封鎖できません!!!!!!

急いでショップに駆け込みましたよ
ささっと削っていただき、やっとこさブチ込めました。
とりあえずセミで撃ってみたらドスンッと重いリコイルで大満足ですicon12
フルは・・・・うーん調整が必要なようです。



  


Posted by ストーナー  at 22:42Comments(6)