2013年07月27日
HK416GBB【VFC】


やっぱこの時期はGBBが調子イイっすね♩
あんまりにも元気なんで、この時期電動ガンは部屋の隅に追いやられております。
一度でいいから豪雨の中GBB戦とかやってみたいなぁw
泥水被ってジャムったり絶対興奮するわψ(`∇´)ψ
そしてGBBには装着しても違いを体感出来ないサプレッサー装着してアンブッシュしたりなんかして(^ω^)
うーん妄想最高!!
サバゲ半年以上行けないと妄想すこぶる捗るわw
最近中古でLARUEのマウント買ったが、人のを見るとやっぱベタだけどT1欲しいなぁ
どなたか里親を探している方はおらんかねぇ?
2012年12月06日
VFC HK416再起動



久しぶりにHK416を、イジイジしましたよ*:.。.:*(。・∀・)ノオヒサ〜♪*:.。.:*
特に暖房を付けないエコな我が家でも元気良く動いております!
買ってすぐにチャンバーをバラす際にえらい硬かったバレルナットを強引に
回してたこともありナットが傷だらけになり目に見えない内部とはいえテンション下がってたんですがZpartsというサードパーティからパーツが出ていたので、とりあえず交換しました(◆'з`b)b
ガスブロックも出ており、フリップアップサイトのついたもので、個人的にはHK416といえばコチラのイメージだったのでコヤツも導入( ●≧艸≦)
スチール製という事もあり固定のピンをブッこむのに力が入り疲れましたが
ゴ(゚д゚#)ラァ!!
なんとか取り付け完了しました
(´∀`;)
最近家でメダルオブオナーの新作にハマっているのですがHK416も登場し結構カッコ良いのです。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
オンラインで白熱中はコントローラーを、ロード中はコイツを
幸せな時間です.。*゚+.*.。(最´∀`高)゚+..。*゚+
2012年02月17日
VFC GBB HK416 内部イジリ

先日とあるシューティングレンジで実射してみたところHOP UPの効きが甘く弾道が不安定だった為、インナーバレルとチャンバーパッキンの交換しなくてはと思い立ち、すぐに近くのショップで購入しました。
今回はPDIのWホールドチャンバーパッキンと05インナーバレルを購入しましたが特別理由はないんですね、これがw
ただあんまりタイトなインナーバレルだと初速アップの危険性もある為、短めで内径も一般的なものを選びました。
それとパッキンに関しては使った事がなかったのでお試し気分ですね完全にσ(^_^;)
さて組み込んでから気付いたのですが写真とり忘れた((((;゚Д゚)))))))
写真なしで参考になるか分かりませんが、もう少しだけ書きますね(笑)
バレルナットが異常に硬く、チェーンレンチで回したので傷がつきましたが
先に進める為、仕方ありません(T ^ T)
バラし気づいた所はチャンバー周辺の構造はWAM4用のPRIMEチャンバーとクリソツなとこでした。
驚いたのはネジなどは一切なくモナカですねコレ、GBBなので発射時の衝撃でパッキンがズレてセンターがブレてしまわないか心配でしたがモナカな
おかげで分解組み立ては非常に楽です( ´Д`)y━・~~
さてテストも兼ねて実射したところ驚くほど素直な電動ガンライクな弾道になりました♩
3マグほどぶっ放しましたが今のところ心配してたセンターのズレもなく真っ直ぐ飛んでおります。
弾が真っ直ぐに飛ぶ
当たり前のことですが嬉しいものです(=´∀`)人(´∀`=)
2012年01月17日
VFCに浮気を



今回は、VFCのGBBがネタです。
まず見た目はすごい綺麗ですね。
HK416自体は、メジャーなモデルなので新鮮味に欠けるかと思いましたが、ストックやグリップが個性的でボリューム感に驚きました。
前回、購入したトロイのマイクロサイトがドンピシャですd(^_^o)
パッケージにHK416などにと書いてあったので当たり前ですが(^◇^;)
購入したこちらは、JPverということでバッファーが樹脂素材ですが、これがなかなかキビキビ動くじゃないですか(=´∀`)人(´∀`=)
なんか箱出しでこれだけ動かれるとVFCすぁんWAM4に比べてコスパ半端ねぇっす‼
暖かくなってきたら重めのバッファーに変えて見るのもいいですね♩
とりあえず手元のパーツで盛ってみました。