2014年04月26日
初めてのトレポン



外食のメニュー選びで全く冒険出来ないストーナーです。
タイトルまんまですが、ついに手を出してしまいました。
そうトレポン( ☆∀☆)
「サバゲもたまにしか行けないし、家で弄るならファンクションが楽しいGBBで充分だ」との考えにたどり着いてから早数年、しかしそんなGBBにもマンネリ化が隠せず正直ヤキモキしてたのも事実(´д`|||)
サバゲ用に買ったマルイやらVFCやらのM4で割りきって楽しんでおりましたが、どこかしっくりきません。
弾も良く飛ぶしそこそこリアルだったんすけどね、物足りないこの気持ちは何かと暫し考えましたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
そして
気付きましたよ!
己の本音に
それはGBBのようにリアルなプロポーションで、しかも季節を気にせず遊べるM4が欲しいということ♩
そこからは都内のトレポン屋さんに何度か足を運び気持ちの再確認をしました。
安い買い物ではないので少し悩みましたが、またいずれ行くであろうサバゲを自分なりにフルに楽しむためには遅かれ早かれこうなると言い聞かせ会社帰りに購入しましたw
刻印はコマーシャルかミリタリーか悩みましたが、ベーシックなコルトに決定。
在庫の兼ね合いで10.5インチを選びましたが、手持ちのレールは全て長め…かといってハンドガードには各種アクセを付けないと落ち着かない性分でしたので、元々のハンドガードはすぐにジャンクボックスに消えることにw
そして翌日ショップオリジナルのバレルを買いに向かいましたが、セカンドロットの受付中とのこと、ガッカリしてたところに16インチのバレルを持ち帰り在庫でご用意頂きました(≡^∇^≡)
やっとこさ家にあるパーツでセットアップしてニッコリ!
素材が元のスチールからアルミにかわった事もありフロントが大分軽くなりましたよ
仕上げもキレイで大満足です(^o^)v
そして気分もアガッたところで実際に撃ってみました
噂ではそんなに期待しない方がいいとの事でしたが、普通に飛びますね♪
てか0.2だと少し浮きが気になりますが普通に40mくらいは狙って当たる感じでした
0.25がちょうど良さそうなのかな?
まだマガジンも一本しかないし知識もゼロからスタートなので分からないことだらけですが、それがまた楽しみでもあります!
今日はここまで
タグ :トレポン
2014年04月06日
GEISSELE


もうベースのトイガンは買わないと心に誓いながら結局増えているストーナーです。
最近は寒くなったり暖かくなったりと体にもGBBにも負担のかかる天候ですね(#`皿´)
草木が芽を出すこの季節、私の愛機もバレルという芽を伸ばしておりますw
そう
以前購入したGEISSELEの15インチレールですが、16インチバレルだとハイダーだけがコンニチワするスタイルで、これはこれで流行ってるんでしょうが、個人的にはオニャノコの脚とバレルはスラッと露出してる方が好きなのです!
なので今回は20インチにしましたよ( ☆∀☆)
うーんシックリくるなぁ
でもでも結論から言うとヤッパクッソなげぇわ
お座敷の身分ではロングレンジでもせいぜい5メートルだしw
せめて18インチにするべきだったか(;゜∀゜)
しかし
GEISSELEなかなか良いですなぁ
品切れ多いけどMk1の黒も欲しくなってきました( ☆∀☆)
出会いがあるとイイナァ