スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年02月27日

久しぶりのeotech

最近おでこのシワが消えにくくなり老化を感じたストーナーです。






随分と久しぶりにeotech
を購入しました。
昔、初めてeotechを購入した時はそこそこ値段は高かったのにレールに対して傾いていてナンジャコリャ仕様でした。
当たり前ですが改善していますw
闇夜で活躍するメガネを持っていないため518をチョイス。コンパクトで未来的デザインなEXPSと悩みましたが、この機種特有のボリューム感にヤラレついついポチッとしてしまいました。

T1やショートスコープをメインにしていた為、ホロサイトのシルエットが凄く新鮮に感じます。そして久しぶりに覗いて気づいたのはレンズのクリアさですね。
ぱっと見レンズ無しのメガネかと錯覚するレベル。
指で確認した所ちゃんとレンズは付いていましたw

ガワも一見するとデカイんですが実際手に取ると軽いんです。
ボタン操作は側面で出来るのでブースターを併用する時は便利そうですね。

T1、MRO、ACOG、etc光学機器ってマウントも拘ると結構お金掛かりますが、こいつはそのまま装着出来るので案外経済的な優しい子ですw
まぁ逆にマウントを選ぶ楽しみがないとも言えます。
銃器への脱着はレバーで行うタイプですが、かなりガッチリ装着できて、それでいてレバー操作も軽い為、着せ替えに持ってこいです。
しかもレバー部分が本体とツライチなので装備品に引っかかる事もありません。
全然違うパーツですがカスタムチャーハンでラッチが大きいタイプだとゲーム中に結構引っかかるんです。
これ実銃で問題にならないのかなと思う事も。


話が逸れましたが、経年劣化による輝度低下など懸念点も多いホロサイトですが、やっぱりカッコイイですな。
個人的にこのレティクルは見てるだけでテンション上がります。

対被弾用のレンズカバーを購入して、サバゲに投入したいですね。  


Posted by ストーナー  at 07:16Comments(0)光学機器

2016年08月31日

ベタだけどマウントをADMに




どうも
全く夏らしいことをしないまま夏を終えるストーナーです。

タイトルのとおりスコープのマウントを変更しました。

スローレバーは、AIMPOINT用の物をLARUEやARMSで使っていましたが、スコープマウントは初めてですね。

オフセットの部分は細身ですが、リング部分は肉抜きされてはいるもののボリューム感があり、なかなかの迫力です。

レバーの調整は自由度が高く、また不意にロックが解除されることもないので安心ですね。
脱着によるレールのダメージが少ないのも着せ替え派には嬉しいところ。

スコープ購入から少し時間が経ちましたが、当初の予定通りの組み合わせになり満足です!












  


Posted by ストーナー  at 23:24Comments(2)光学機器

2016年05月17日

VORTEX STRIKE EAGLEがやって来た

どうもストーナーです。

タイトルのとおり光学機器の更新をしました。
ここ数年はT1をメインに愛情を注いで来ましたが
いつかは来ると思っていましたがやっぱりというかなんというか・・・

単純に飽きちゃったんですねぇ。

手元に残しておければ良いのですが、家族の目もあります。
コレクションが増えることには特に厳しいので新しいオーナーを探し、今回のスコープを購入しました。







VORTEXといえば以前購入したブースターが同メーカーの物でしたがなかなか良いものでした。
ただ、当然ですが倍率が固定される為、屋外でのサバゲなら可変の方が様々なシチュエーションに合わせやすいですね。
個人的にはブースターってスイングするギミックを楽しむものなのかなと感じました。

今回のSTRIKE EAGLEですが、各種操作はガッチリしていて好感がもてます。
と言ってもスコープについて語れるような知識は持ち合わせておりませんが^_^;

購入にあたり頭に浮かんだ条件としては
下記の通りです。

・ショートスコープでそれなりにトレンドにマッチしている。
・マウント込みで10万以内

・レティクル形状が個性的な物。



画像にもあるとおりレティクルがサークルっぽい形状なのでドットサイトのように素早く補足できるのはいいですね。
スコープよりドットサイトを長く使ってきた自分には違和感がありません。

マウントについては同社の物で揃えてみました。
本来はADMも候補にあったのですが、単純に予算オーバーですねw

まぁワンピースマウントで軽量なわりに剛性もしっかりしていて満足しておりますのでしばらくはこのスタイルで使ってみます。

ひとまずBCMのアッパーでSPR的な形にアレンジをしたいという願望も、それなりに形になってきたので梅雨入り前に調整も含めてサバゲに行きたいなぁ。

  


Posted by ストーナー  at 15:00Comments(0)光学機器

2013年08月21日

我が家のM4 一丁前になりやした











残業漬けの毎日だが、今日はせっせと仕事をやっつけ豪雨が迫ろうとガンショップに真っしぐらなストーナーです。

購入以来ずぅーっと超ローマウントすぎて覗き辛かったT1チャンにも、やっとこさ成長期がやって参りましたよぉーっψ(`∇´)ψ


第一候補のダニエルさんは売り切れておりAIMPOINT純正スペーサーになりましたケドね・゜・(ノД`)・゜・。

さて気を取り直し家に帰ってビールを片手に合体してみたら
あらっ!?
案外カッコヨイじゃないの(^ω^)

しかも
外箱の味気なさとは逆にテンションゲキアゲっすわ!!!!!!!!!!!!

そして
クッソ覗きやすいじゃねーかw
この間までトップレールのスイッチにアクセスすれば親指が邪魔だったのが嘘のようです。









  


Posted by ストーナー  at 23:46Comments(0)光学機器

2013年08月01日

光学機器決めたンゴ

パソコンの買い替えと同じ位のサイクルで光学機器を新調するストーナーです。

って言ってもパソコンは4〜5年で新しいの買う人もいるし、ガッツリ10年使う人もいるから分かりづらいっすね( ̄◇ ̄;)

自分は5年位かなー
ってことで約5年ぶりに新品実光学買い替えに踏み切りました。

安い買い物じゃないからホイホイ買えないっすよね。・゜・(ノД`)・゜・。

さんざん悩みましたよ
しかも自分は飽きっぽいときたもんだ
( ̄(工) ̄)


悩む→悩み倒す→お腹いっぱい→やっぱイラネ→人の記事を見る→カッコエェ→悩む→悩み倒す→お腹いっぱい→やっぱイラネ・・・・・・・・・・
負のスパイラルでした。

しかしそれも昨日までの話?(゚Д゚)
気持ちが変わらないうちに買ったったわ

女はパカッと開ける指輪で喜びますが
やっぱ漢はパカッと開けたら光学機器でしょw

結局AIMPOINTで落ち着きました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
しかしスペーサーまでは一気買い出来できず(T ^ T)次の楽しみにします。

装着すると改めてコンパクト、軽さが際立ちますな!

そして決めての一つは何にでも合わせられるトコですかねヤッパ

ハンドガンからSMG、カービン、スナイパーライフルのサブと何でも着こなすおしゃれ番長っすψ(`∇´)ψ

飽きっぽい自分にピッタリな素敵なコw


サバゲに投入する日はいつになるやら・・・・・・









  


Posted by ストーナー  at 22:56Comments(0)光学機器

2012年12月13日

M4 覗きやすくなったんだけどw




おはようございます。
ストーナーです*\(^o^)/*

昨日は、初のユニオンベースで仲間達と遊んできました!!

到着と共に、いつもならソッコー着替えるところ昨日は違ったのです。

寒過ぎんだろ!!!手加減しろよ
(●´д`●)マヂカョ・・・
余りの寒さで来たままのカッコで1ゲームやっちまったじゃねーかw

しかも慣れないフィールドで思うようにヒットが取れずイライラしている所に追い打ちでM4の調子が悪いと

なんだよ、このコンボ
(´∀`;)

もうリポった上で次世代のリコイルユニットをオミットするしかね(#`皿´)

なんだかんだゲームは楽しかったです♪
デザートよりは戦略性が必要なフィールドで連携が楽しいし、しないと勝てない感じでやんした。

やっとこさ本題ですが以前から、その時の気分でマウントリングを着せ替えしており、サバゲでは覗きやすい高さがあるので、もちろん良し悪しは出るのです。

そんな自分が前々から欲しいなぁと思っていたブツがありまして、全く目新しくもなく、むしろ地味なくらいですがこの度やっと我が家にやって来ましたよv(^_^v)♪

Arms #22M68 Extensionです。

このオフセットしたスタイルがたまらんとです。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!

その上、覗きやすいときたもんだ!
持ってないけどNVなんかとマウントしたら最高だろうなコレ

サイディングもローマウントの物より食い込むようなガッチリとした頬付しなくても狙えるので次回のゲームで投入しますね( ゚Д゚)┏┳ズドドドド*** -----**




  


Posted by ストーナー  at 09:16Comments(2)光学機器

2012年11月01日

SYSTEMA PRECISION RIFLE SCOPE





久しぶりにスコープを買ったストーナーです。

初めてのスコープは映画などの影響で買ったもので倍率も高くエアガンではかえって狙いづらいものでした。

というか、その当時サバゲを始めたばかりでスコープを覗いても「木しか見えねぇw」とボク自身に問題アリでしたがヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ

そんなこんなで今回は低倍率のスコープにしましたよ♪

1〜4倍でイルミネーション付きという事で最近の流行りのタイプですね。

オークションをチェックしていたところ出くわし14800円で落札しました*\(^o^)/*
システマのものという事でググったところ、発売当時は結構高かったんですねコレ( ゚A゚;)マジ?

ホントはワンピースタイプのラルーとかナイツのマウントリングが欲しかったのですが財政難で見送りました。
・゜・(ノД`)・゜・。

レティクルが光るのは黒いターゲットを狙う時なんかにスゴく便利ですね。
サバゲのターゲットは目立たない暗めの配色を着てますし、薄暗い場所も多いのでレティクルが潰れずに狙えるのは嬉しいなぁ。

後はボクの腕次第か
(||゚Д゚)ヒィィィ!

とりあえずレシーライフルらしい姿になりましたとさ
  


Posted by ストーナー  at 14:11Comments(0)光学機器