2012年11月20日
レシーさん面影なしw


どうもストーナーです。
やっとこさアッパーも手に入りベースが完成しました( ●≧艸≦)
タイトル通り面影がない(゚Д゚;≡;゚Д゚) どこ!?
バレルも12.5インチになり、首回りのやかましいダニエルさんとは対極的にスッキリしてやがる。
多少レイルにガタがあるが首回りではなく固定の為のガスブロックとアウターバレルに隙間があることが問題のようですね(´∀`;)
まぁ許容範囲ですが
アッパーはMURタイプでゴツくてカッコ良い。
カートディフレクターが特徴的で、PWSの刻印が入ればグッと雰囲気でそうですが、今回はPWSコンプリが目的ではないので、そのうちに┗(∀`*)┫=33
って写してませんがダストカバー付け忘れたぁっ(●´д`●)マヂカョ・・・
構造上レイルをワッシャーで固定するので外すのはメンドー何すよねコレが
無くても困らんし気になったら、つける方向にしましょw
そういえば他のライフルにはダストカバーって殆どみないですね
あくまで発砲するまでの簡易的な対策だからかな?
こんなもん閉めても砂とか入りそうだしね
とりあえず早くサバゲしたいな
( ゚Д゚)┏┳ズドドドド*** -----**
次世代に変えてから純正のバッテリーは便利だけどレスポンスの悪さが目立ってきたので、そろそろリポ導入すっかな(´∀`;)
でわ、また
いいっね!!
MURタイプのアッパーがゴツくて恰好いい(^ν^)
やっぱフロント周りが細身でスマートな方がM4は映えます!!!
昔電動ガンってかなり敬遠してましたが、ストーナーさん記事で電動熱が....∑(゚Д゚)
コスパ、カスタムのし易さとパーツの豊富さ、改めて考えると電動は優れてるなって思いますね。
なんとかベースは完成しました♪
今までのハンドガードと雰囲気も違いますしレシーバーも変えて新鮮な気分です*\(^o^)/*
僕も、基本はガスブロ派なんで電動ガンは
抵抗ありました(>人<;)
でもトイガンである以上、どれだけリアルパーツで拘っても
重箱の隅を突く見方をすれば結局オモチャなので、何処かで妥協が必要ですね。
サバゲでガスブロを意地になって使ってましたがw
ハイサイだの流速カスタム相手では、やっぱり勝負になりませんでした(´∀`;)
サバゲは電動ガン、当たり前だけど再認識しましたよ。・゜・(ノД`)・゜・。
そう言いつつもコレクションならガスブロですね.。*゚+.*.。(最´∀`高)゚+..。*゚+
ブログ見ました♪
イノカツM4ゲットされたんですね羨ましい!!!
いつも私のBlogにご来訪いただき、ありがとうございます。
実は私も最近同じような事を考えておりました…。
結局オモチャ、全く同感です……。
ガスブロの良いところはリアル・ファンクションであり、タクトレやプレート射撃には正確な一連の動作を求められること。
一方、サバゲーには火力?!において完全なハンデを負ってしまうことが多く、せっかくのゲームに専念できないことを感じていました…。
これからはもっと柔軟に記事を書いていこうと思います。
左利きの私は手始めにVFC SR635 AEGを調達しました。
マグチェンは思い切りドロップしてやるつもりです!(笑)
これからもよろしくお願いいたします。
おはようございます。
僕はサバゲで、ある程度ヒットをとりエンジンかかってきたなと気持ちに余裕が持てた時にガスブロ投入しますw
ヒットとれた時の喜びは電動ガン以上なのですが、最近はフル装備系本気仕様の方々が相手だと装備品に当たっても気づいて貰えない事が多々あるので(プレートキャリアはヒット判定に入ってないのかΣ(゚д゚lll)ある意味リアルw)こんな時に電動ガンはイイですねフルオートで数発着弾すれば気付いてもらえますから( ̄+ー ̄)
SR635は取り回しが素晴らしそうですね♪
ドロップマグチェンの気持ちよさときたら異常ですw
ガスブロだとドロップすると涙目ですから。・゜・(ノД`)・゜・。
僕も最近はあとで回収すればいいやと大人になりましたね
本当に追い込まれるとダンプに入れてる暇ないですから
ある意味これもリアルなのかなσ^_^;
これからも宜しくお願いします♪
ごめんなさいお名前間違えてしまいましたσ^_^;