2016年02月25日
トレポン 久しぶりに外装変更
インフルの影響でプチダイエットしたストーナーです。
最近、サバケもFPSもご無沙汰でミリブロも随分と更新してませんでしたね。
まぁ、中身のカスタムとかディープなミリネタとかほぼ皆無なので、外装変更を中心にのんびりと更新していこうと思います。
どなたか一人でも参考にして頂ければ幸いです。
以前からM4のバレル長を18インチにして、レールからガスブロックが露出させたいなぁと思っているのですが、なかなか希望のバレルがなくショップに相談しても物がなかったり、ワンオフでの作成も納期が不明瞭で、やりたいことがどんどん先延ばしになると、一気にこの趣味に対するモチベが下がってしまいました。
と言ってもホコリを被ったM4が可哀想なので、細かいパーツから見直すことにします。
まずは光学機器から。
先述のバレルが揃えばスコープを新調する予定でしたが、時期が見えないため今あるT1からイメチェンします。
今まで使っていたマウントはAimpointの純正で
肉抜きがない為、いかにも強度がありそうで見た目もシンプルな分、合わせやすさもバッチリでしたがあえて言うなら面白味が足りませんでした。
なので、今回は遊びというかデザインを重視してチョイスすることにしました。
いざ探してみると想像以上に実パの在庫が枯渇していて驚きましたが、あれこれ探して辿り着いたのが今回のLarue LT751です。
これ自体は登場して随分と経ちますよね。
実際手にすると、大丈夫なのコレってくらい軽量化されてます。
ハデにこけたら折れそうだな(-_-;)
でもコイツはLarue特有のロック構造があるのでメカメカしさやゴツさも同居していてなかなかカッコイイですね。
ただ、相変わらずこのロック機構のツメの部分がガッチリとアッパーに食い込むため装着痕は避けられないので、あれこれ着せ替えを楽しむコレクター派の方にはオススメ出来ません。
keymodやMLOKで今っぽく合わせるならもっとオシャレなマウントもたくさんありますが、最新のトレンドはしっくりこないわぁって自分みたいな人には改めて一押しです。
それではまた!!




最近、サバケもFPSもご無沙汰でミリブロも随分と更新してませんでしたね。
まぁ、中身のカスタムとかディープなミリネタとかほぼ皆無なので、外装変更を中心にのんびりと更新していこうと思います。
どなたか一人でも参考にして頂ければ幸いです。
以前からM4のバレル長を18インチにして、レールからガスブロックが露出させたいなぁと思っているのですが、なかなか希望のバレルがなくショップに相談しても物がなかったり、ワンオフでの作成も納期が不明瞭で、やりたいことがどんどん先延ばしになると、一気にこの趣味に対するモチベが下がってしまいました。
と言ってもホコリを被ったM4が可哀想なので、細かいパーツから見直すことにします。
まずは光学機器から。
先述のバレルが揃えばスコープを新調する予定でしたが、時期が見えないため今あるT1からイメチェンします。
今まで使っていたマウントはAimpointの純正で
肉抜きがない為、いかにも強度がありそうで見た目もシンプルな分、合わせやすさもバッチリでしたがあえて言うなら面白味が足りませんでした。
なので、今回は遊びというかデザインを重視してチョイスすることにしました。
いざ探してみると想像以上に実パの在庫が枯渇していて驚きましたが、あれこれ探して辿り着いたのが今回のLarue LT751です。
これ自体は登場して随分と経ちますよね。
実際手にすると、大丈夫なのコレってくらい軽量化されてます。
ハデにこけたら折れそうだな(-_-;)
でもコイツはLarue特有のロック構造があるのでメカメカしさやゴツさも同居していてなかなかカッコイイですね。
ただ、相変わらずこのロック機構のツメの部分がガッチリとアッパーに食い込むため装着痕は避けられないので、あれこれ着せ替えを楽しむコレクター派の方にはオススメ出来ません。
keymodやMLOKで今っぽく合わせるならもっとオシャレなマウントもたくさんありますが、最新のトレンドはしっくりこないわぁって自分みたいな人には改めて一押しです。
それではまた!!




LARUEさん ちぃーっす!
今更だけどトレポンのトリガーかえてみたぞ!
久しぶりの14.5インチありがたやーの巻
オペレーションフリーダム行ってみた。
オペを開始する‼失敗したらゴメンね
がっかりだよ。
今更だけどトレポンのトリガーかえてみたぞ!
久しぶりの14.5インチありがたやーの巻
オペレーションフリーダム行ってみた。
オペを開始する‼失敗したらゴメンね
がっかりだよ。