2016年09月15日

VFC Mark11 mod0

今更ながらBABY METALにハマったストーナーDeath!

今回は初心に帰ってGBBです。
仮にもGBBぱねーと名前をつけた割にGBBから、すっかり離れてしまいましたε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

最近はトレポンの外装弄りに時間を費やしていましたが
ある商品の発売のアナウンスを聞いてから居ても立っても居られず
購入してしまいました。

VFC Mark11 mod0


そうVFCのMK11です。
MK11もたくさんバリエーションがありますが
ガスブロックに独自のBUISがちょこんと、のっかっているこのバージョンが一番好きです。
ハイダーレスのバレルもすらっとしていてツボですね。

VFC Mark11 mod0



何より
まずは自宅に密輸入がこやつ目のファーストミッションwww

セットのガンケースが想像していたよりかなり大きかった為
ピッタリ収納できるサイズのケースに入れ替えました。

事前に同じくらいの長さのM4を部屋に飾り
すり替えるという作戦です。

今の所、バレてはいない模様。
逆に一般の人からすると、それくらい同じに見えるという事なんでしょうね。

しかし普段M4のサイズを見慣れているせいか、レシーバーのデカさに目がいきますな。
このボルト周りがGBBならではのリアルな造形ですね。
ここだけは電動ではどうにもなりませぬ。

VFC Mark11 mod0

それとライセンスを取っているせいか
レイルにレシーバーは、もちろんのことバイポッドアダプターにまでナイツの刻印が入っておりました。
さすがVFCさん、いい仕事しやがるぅ。

VFC Mark11 mod0


そして専用サプレッサー。
このガスブロックから一直線にのびる姿がコイツならではかと。
しかし

ただただ長い
ひたすら長い
長すぎる。

宅内では取り回しが悪すぎるので外しておきましょう。

日が沈んでしまったので実射性能は確認できない為
後日、検証してみます。
尚、動作確認の際にリコイルを体感しましたが
重たいキックでいい感じでした。

それではこの辺で。











タグ :VFCSR25MK11GBB

同じカテゴリー(VFC KAC)の記事画像
M4アップデート
ガチでM4は着せ替え人形っすわ
物欲の春
同じカテゴリー(VFC KAC)の記事
 M4アップデート (2013-09-15 09:59)
 ガチでM4は着せ替え人形っすわ (2013-05-19 07:47)
 物欲の春 (2013-05-07 10:40)

Posted by ストーナー  at 20:44 │Comments(12)VFC KAC

この記事へのコメント
ご購入おめでとうございます。
リコイルはいかがですか。
僕も予約したので、現在資金で悩み中です。
ウチもAR系が14本ほど有るのでばれないことを期待しますが
長いのでばれそうです。
うちで一番長いのは、MGCのM16です。
ばれませんように、・・・・
Posted by ボブ at 2016年09月15日 20:59
ボブさん
こんばんは。

衝動に負け購入してしまいました。
販売店によって価格に開きがありますね。

リコイルですが、結構強めです。
ドシンと重くキレもあります。

ただバッファースプリングが弱めなのかボルトを解放した時の前進スピードはゆっくり目です。
もう少しシャキッと閉鎖できると気持ち良さそうです。

m16なら長さ的にはバレなそうではありますね。
祈りましょうw
Posted by ストーナーストーナー at 2016年09月15日 21:48
やはりVFCの質感は素晴らしいですね。
ところでとても気になっている所がありまして
海外ではスチールアウターバレルとスチールボルトと書いてありましたが、JPバージョンになってアルミに変更などはされていないでしょうか?
ご面倒でなければお教え下さい。
Posted by RR at 2016年09月16日 11:56
RRさん

返信が遅くなり申し訳ありません。
ご質問いただいた件ですが、先ほど確認したところアウターバレルはスチールです。

しかしボルトは、後方の錘と摩耗防止のネジ、ボルトキャリアキーのみスチールで、シルバーのボルトキャリアはアルミかと思われます。
Posted by ストーナーストーナー at 2016年09月16日 21:10
ストーナー様、わざわざありがとう御座いました。
購入しようか躊躇っていましたが、どうしても気になっていて購入に踏み切れずに居ました。
ありがとう御座いました!
Posted by RR at 2016年09月17日 00:43
おはようございます。我が家にも昨日大雨の中やってきました。
箱が大きすぎです。嫁にIKEAの家具かと言われ、
そうだとと言い張りましたがばれました。
なんでこんなにケースが大きいのよ。
Posted by ボブ at 2016年09月19日 09:32
ボブさん
こんばんは。

ついに到着されましたか。
私は会社帰りに購入し、手持ちで持って帰ろうとしましたがサイズを見た瞬間感じ取りました。

これは帰宅ラッシュの総武線に持ち込むべきものではないとwww

現在 、入店舗にケースのみ預かって頂いております。
Posted by ストーナーストーナー at 2016年09月19日 22:45
はじめまして
関鯖と申します。

このSR25本当にいいですよね~
私もエアボーンで弄くり倒してきましたが
このリコイルでキッチリとボルトキャッチが効くのは
素晴らしい出来ですよね。

私も、お金あれば欲しいッス…

エアボーンの匠も
「私と同じ考え方でボルトキャリアーが設計されている」
と言っていたので、折り紙つきの精度のようですよ~

う~ん欲しい…

駄文失礼いたしました。
m(_ _)m
Posted by 関鯖関鯖 at 2016年09月20日 10:46
関鯖さん
こんばんは。
コメントありがとうございます。

今日はたまの休みで家内も不在だった為、気がすむまで撃ってみました。
このどでかいボルトが息切れせずに動く様は圧巻ですね。

初期のHK416の箱出しと比べると、何か時代の流れを感じてしまいますw
HOPは鬼HOPでも弱HOPでもなくクセなく飛んでくれました。
HOPの構造上、ガスチューブが残念な事になっていますが全体的には完成度が高く満足できます。

DX版だけでなく安価なSTDもあると良いのですが。
購入資金を捻出する為、自宅のコレクションを多数手放しました。。
Posted by ストーナーストーナー at 2016年09月20日 20:37
はじめまして。

SR25いいですねー
私も大好きです。

ひとつ質問させて下さい。
サプレッサーのロックを解除すると
サプレッサーが前方に少し動きますか?
Posted by wilcoxwilcox at 2016年11月04日 22:20
wilcoxさん

こんばんは。
ストーナーです。

サプレッサーの件ですが、前方へのテンションはないようです。
お役に立てましたでしょうか?
Posted by ストーナーストーナー at 2016年11月05日 21:06
ストーナーさん

回答ありがとうございます。
気になっていたのでスッキリしました。
Posted by wilcoxwilcox at 2016年11月06日 00:30
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。