2010年03月09日
Prime KAC アンビマグキャッチ
以前、使っていたG&PのアンビマグキャッチがPrimeのフレームには要加工ということで
シコシコ削るのが面倒ということもあり買っちゃいました^^;
取り付けてる最中に気付いたんですがアンチローテーションリンクついてると、実用に支障はありませんが
若干、干渉するんですねコレ(T_T)
実際使ってみると……
いいねコイツ♪マグチェンジが上達した気分になりますなぁ!!
右手側もサイズアップして使いやすいわ

派手さはないけどナイツはヤッパ、カッケーなぁ漢のアイテムって感じっすね♪
Posted by ストーナー
at 00:48
│Comments(6)
PrimeのMRPのブログを探して、たどり着きました。
自分もMRPを所有しているのですが、アウターバレルがイマイチ、ガッチリ固定されないのです。
ストーナーさんの個体はどうですか?
自分もMRPは購入した祭に付いてきたネジが六角タイプだったのですが相当、力入れてもガタガタしてましたね(^_^;)
かなり長めのレンチで体重かけてまわしたらガチガチになりましたが…
今はヘクスローブタイプの実物と同じ形状のものにかえてますが、DIYで大型レンチを購入したのでスゴイ楽ですね。
スパーキーさんのネジはどっちのタイプですか?
早速のレス、ありがとうございます。
やっぱりガタガタでしたか。
自分のはヘックスタイプです。
「かなり長めのレンチで体重かけてまわしたらガチガチになりましたが…」 そんなに!!・・・
ちなみに大型レンチは、そんなに楽ですか?
自分も購入しなくちゃいけないのかな。
この為だけに買うのは、もったいないですけど。
ストーナーさんは、どんなのを買ったのですか?
自分が買ったモノはホームセンターで売られている先端の種類が、かえられるラチェットレンチです。
値段は2~3千円位だったと思います、長い六角レンチで回すと手がモーレツに痛くなりますが(*_*)こいつはハンドル部分がしっかり握れるのでグイッと締めこむとバッチリですよ。
ダイソーとかであればベストなんですけど(笑)自分はヘクスローブタイプなので余計に見つからなかったので手っ取り早くホームセンター直行しました。
ラチェットレンチは持っていますので、今度の休日にでも先の部分だけでも、探しに行った来ます。
話は変わりますが、ナイツのマグキャッチは使いやすいですよね。
ノルゴンタイプから変えたら、あまりの違いにビックリしてしまいました。
いろいろと相談に乗って頂きありがとうございます。
それでは!
マグキャッチは自分も使いやすさに驚きました!
お互いカッコイイMRP目指しましょう(^^)v
の~んびり更新してますが、また是非お立ち寄りください。